静岡キャンパス学生相談室は、2025年度4月から共通教育D棟3階で開室しています。学生支援ルーム「こころの休憩室」も再開していますので、どうぞご利用ください。
静岡キャンパス学生相談室は、2025年度4月から共通教育D棟3階で開室しています。学生支援ルーム「こころの休憩室」も再開していますので、どうぞご利用ください。
休暇期間も開室日を設けていますので、メールでお問い合わせください。休室日もあり、お返事に2~3日かかる場合がございます。
困ったこと、不安なこと、誰に相談したらいいかわからないことなどありましたら、一人で抱え込まず、遠慮なく学生相談室にご相談ください。
学生相談室の利用方法や場所については、メニュー(利用方法、開室時間、相談員)をご覧ください。
なお、静岡キャンパスの学生相談室は、共通教育D棟3階に移転しました(状況によっては共通教育A棟の相談室も使用できます)。
新入生のみなさんへ
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
これから始まる大学生活への期待に胸を膨らませる一方、新しい環境への不安や、期待していたものと違うという戸惑いもあるかもしれません。学内には、学生相談室以外にも、さまざまな相談窓口があります。不安なこと、困ったことなどがありましたら、一人で抱え込まず、相談しましょう。
心配なこと、不安なことがありましたら、遠慮なく、学生相談室にご相談下さい。
新入生のみなさんへ
新入生のみなさん、ご入学おめでとうございます。
つらかった受験生活を乗り越え、喜びと期待に胸を膨らませて来たものの、新しい環境の中で友達ができるのか心配になっている人や、思っていた大学生活とは異なることに戸惑う人もいるかもしれません。特に、入学後に一人暮らしを始めた人は、よく知らない土地での慣れない生活も重なって不安な日々をお過ごしのことと思います。学内にはさまざまな相談窓口がありますので、不安ことや困ったことがありましたら、一人で抱え込まず、相談しましょう。大学生活のこと、進路のこと、対人関係のこと、不安や焦りなど心理的なこと、どこに相談したらいいかわからないことは、学生相談室にご相談下さい。
学生の皆さんへ
2年生以上の皆さんはここ数年オンライン授業中心の学生生活となりました。オンライン授業ではオンとオフの区別が曖昧になりがちです。このような状態は心身の不調につながりやすいので、生活リズムを整え、勉強モードとリラックスモードの切り替えを意識しましょう。
オンデマンド型の授業は自分のペースで学べるメリットがありますが、スケジュール管理や自律性が必要とされます。授業内容の疑問や不安を共有する機会が少なくなりがちなため、自分の大学での学びを心もとなく感じる時もあるでしょう。これまでの修学スタイルが通用せず行き詰まりそうな時、行き詰まった場合は、追いつめられる前に学生相談室や下記の相談窓口にご相談下さい。
行動や対人接触が制限されているとき、それがいつ終わるかはっきりしない状況が続くときに、不安やストレスを感じるのは自然なことです。このような状況ではさまざまな心理的反応を生じますが、その強さやタイミング、反応のあらわれ方は、人によって異なります。どのような反応が生じるのか、どのような対処法があるのかを知っておくことは、この状況を乗り越える助けになるでしょう。感染症流行に伴う心理的な反応と対処法についてはトップページや以下のサイトをご参照下さい。
【学内の相談窓口】
〇 心身の健康について:保健センター
〇 オンライン授業について:オンライン授業に関するお問い合わせ
〇 学生生活全般、心理的相談、修学サポート、就職など:学生支援センター(学生生活課、学生相談室、修学サポート室、就職支援室)
☆ その他にも、相談窓口がありますので、お問い合わせください。
新年度の授業が始まりました。一部の授業は対面になり、昨年度よりもキャンパス内に学生が増えて賑やかになってきましたが、大学生活はいかがでしょうか。長引く自粛生活に疲れを感じている人もいるでしょう。久しぶりの通学や対面授業、友達とのコミュニケーションに気持ちが昂る一方、とまどいや緊張を感じている人もいるでしょう。
自粛生活が変わらないというのもストレスですが、「良い」変化も「悪い」変化も、何かが変わることはストレスになります。
予想外のことが起きること、不用意にさまざまな出来事や情報に触れることもストレスになります。
ストレスがかかったときには、誰にでもさまざまな反応や症状が起こり得ます。眠れない、食欲がない、落ち着かない、集中できない、イライラする、気分が落ち込む、不安など、いつもと違う感じがあるようでしたら、信頼できる身近な人や相談窓口で話してみましょう。1人で抱えるより気持ちが楽になるかもしれません。
学内には学生相談室、保健センターなどの相談窓口もありますので、どうぞご利用ください。
静岡大学学生支援センター学生相談部門、学生相談室のウェブサイトです。学生相談室の相談員はカウンセラー(臨床心理士・公認心理師)と学部教員からなり、本学の学生及びその関係者にカウンセリング等の臨床心理学的サーヴィスを提供し、学生の成長を助けるような学業、進路、日常生活上での相談にも乗ります。相談の対象は本学学生と保護者、指導教員など関係者の学生に関する相談に限らせていただいています。